
この記事では、
WordPressの「無料テーマ Cocoon」を使った記事を解説しています。

どちらかというと「ブログ初心者向け」ですねー
▶ 今回の記事は・・・
- 文字にアンダーラインマーカーを引く手順です。

この文字を強調したい!って時には使えるツールです!
管理人の私も無料テーマCocoonをかれこれ1年以上使用しています。
有料テーマに変更しようかともたまに思いますが、無料テーマでもそれなりに成果が出ているのでしばらくはこのCocoonを使っています。
特にブログ初心者向けに発信しているので、今後のブログライフに活用していただけたらと思います。
▶ 前回の関連記事はこちら
実際に管理人もCocoonを使用しています。無料テーマですが有料並みに便利なツールが揃っています。まだCocoonのテーマを使ったことがない方はこちらの記事で解説しています。
▶ その他、無料テーマCocoonの記事は最後にありますので合わせてご覧ください。
こちらでCocoonメニュへスキップする
Cocoonのアンダーラインマーカーの種類
Cocoonで使えるアンダーラインの種類は3種類です。
▶ 黄色アンダーラインマーカー
▶ 赤色アンダーラインマーカー
青色アンダーラインマーカー

3種類って「少なっ!」って思うかもしれませんが、ほとんど1色のアンダーラインがメインなのでバリエーションは必要ないかもです。

個人的に「黄色アンダーラインマーカー」が目立つので一番よく使う装飾です

装飾は目立たせる為に使うのですから、当然目立つ色をチョイスしますよね。
要は強調したいカ所が目立てばよいのです。
▶ アンダーラインマーカーの使い方
アンダーラインマーカーの使い方はとてもかんたんな作業なのでブログ初心者には入門的な装飾です。なので、まずはアンダーラインマーカーの装飾の仕方を覚えていきましょう。
▶ アンダーラインマーカーを引く手順
アンダーラインマーカーを引く手順は以下の通りです。
▶ アンダーラインマーカーを引く手順
- 文字入力する
- アンダーラインマーカーを引きたい文字を選択
- スタイル ➡ マーカー ➡ 好きな色のアンダーラインマーカーを選択
上記の手順でかんたんにアンダーラインマーカーが引けます。
【動画】アンダーラインマーカーを引く手順
▶ 文字の説明だけではいまいちピンと来ないかた向けに、
アンダーラインマーカーを引くまでの手順動画です。動画のほうが文章より分かりやすいので参考にしてみてください。
▶ 前回の関連記事はこちら