万が一あなたの家が火事になってしまったらどうします?
自分もアパート火災の経験があることなので人ごとではありません。
今回は火事になってしまった後の対処、火災保険の手続き請求などをご紹介したいと思います。
火事が起きた時の実体験の記事はプロフィールにありますので
興味のあるかたは覗いてみてください。
火事の後の対処すべき行動はどうすればいいの?
火災保険を契約時、補償内容・補償内容・補償範囲などアパートの場合は
不動産会社の仲介業者より保険料の説明があると思われますが、
保険料しか伝えない適当な仲介業者が結構多いのでアバウトな説明しか受けていないので記憶にないのが大半だと思われます。
実際、火災の被害にあった場合、契約者本人がケガをしている場合もあるかも知れません。そこで以下より火災保険の請求方法や注意点など保険金額のポイントとなることについての紹介をさせていただきます。
火災保険の請求方法
保険給付金を受け取るまでの火災保険の請求の流れはコチラのようになっております。
- 契約している保険会社に「保険金の請求手続きをお願いします。」と伝えます。※電話番号が不明の場合は管理会社に確認してみると教えてくれます。
- 保険金請求に必要な書類を送付してもらう。※火事が起きた家が住めない状態の時は実家などの住所を伝える。
- 必要書類を提出する
- 保険会社が審査を行い保険金の支払い金額が決定します。
- 保険金を受け取ります。
自宅アパートが火事に遭い損害が発生し、保険金が必要になった場合は火災保険の会社へ電話連絡し、損害が発生したこと、理由などを伝えます。不動産の管理会社の担当にもその旨を伝えます。
保険会社は必要な請求書類一式を契約者へ送付します。
契約者は書類を確認し、請求に必要な書類を揃え、保険会社へ送付します。
保険会社は書類を確認し、保険金額を決定し契約者が指定した口座に保険金の振り込みを行い受け取ります。
火災保険の保険金請求に必要な書類一覧
保険会社によっては書類が異なる場合がありますので保険会社の指定する書類を確認して提出してください。
- 保険金請求書
- 事故内容報告書 事故の概略を記入する報告書です。保険会社が指定フォームを用意しています。
- 修理見積書 修理業者より取得してください。修理代総額のみでなく、修理内容や材料の数量・単価等の内訳が必要です。(大半は管理会社が動いてくれます。)
- 損害明細書 損害を受けた家財等の購入日、金額を記入します。契約者が最も力を入れる書類はこれです。
- 写真 現場調査で業者や警察が撮った画像を提出すればOKです。
また、対象が建物で請求額が高額な場合は建物登記簿謄本、保険金の請求を第三者に委任する場合は委任状のように別途必要になる書類もあります。保険会社や代理店の指示に従ってください。
損害証明書の重要性
保険会社から損害証明書が届きましたら1枚では足りないので10枚以上のコピーをおすすめします。
その理由は自分の例を挙げますと、
一人暮らしの家財の免責が180万でした。
損害証明書の記入項目が商品の購入日・購入した店舗・購入金額が必要項目ですが大体でいいので記入しましょう。
なるべく180万超える額まで燃えて亡くなった家財を思い出しながら記入しましょう。
限度額が180万なので180万以下で提出してしまうと損をしてしまいます。
嘘はいけませんが、えんぴつ1本の金額まで細かくご自分の限度額いっぱいまで記入することをおすすめします。
書類の提出は早めに提出したほうがよい理由
保険会社に対しては“支払期限”というものが存在します。
生命保険につきましては、請求してから5日以内という支払期限があります。
損害保険については、請求してから30日以内という支払期限があります。
損害保険は、生命保険とは異なり、事故内容報告書に基づいて損害物の調査や審査をしたり、修理見積書の金額を確認する必要があるので、支払期限が生命保険よりも長くなっています。
その他、警察や消防が絡んでくるような大きな損害や、海外での損害、被災地の損害などについては、専門の鑑定をするという更なる調査が必要となるため、特例として30日を超える場合もあります。
建物や家財に対しての補償をしてもらうという保険なので、
早めに書類を提出しないと保険金を受け取る時期も遅くなるので早めに書類を集めて提出することをおすすめします。
その他近隣住民などに迷惑をかけてしまった場合の対処
画像引用:ぬるくまより「お辞儀家ぺこりのイラスト」
火事を発生させてしまったら、アパートの場合は同じ建物に住んでいる住民や向かいや隣の建物などの近隣住民へ必ずお詫びに行きましょう。
自分が一番の被害者なのはもちろんなのですが、近隣住民も延焼していないのであれば何の被害もありません。
しかし、火災後の建物が焼け焦げた匂いというのは、なかなかの不快な匂いです。
その匂いは近隣住民の家にまで届いているため不快な思いをさせているのも事実です。
お詫びをせず放置したとしても、「あの時お詫び行けばよかったな」と、後々心残りになります。
自分の心のモヤモヤを残さない為にも近隣住民へのお詫びは必ず行いましょう。
火事後に近隣住民に迷惑をかけてしまった場合の対処はこちらを参考にしてみてください。
コメント