【火災保険】アパート1室燃えると保険金はいくらもらえる?

【火災保険】アパート1室燃えると保険金はいくらもらえる? 火災保険

 

Amazon ブラックフライデー 先行セール

こんにちわ!

ブログを運営しているひろくまです。

私は過去に引っ越しをして2日目に1室燃えてしまったという引っ越し後の火事を起こした最短記録保持者ですw

(ギネス記録申請中)←

もうかれこれ12年以上前の話なので

今ではただの過去のネタの1つでしかないのですが(笑)

 

今回は

「火事で1室燃やしてしまうと保険金は一体いくらもらえるの?」

という事の説明します。

 

実際に保険金をもらった時の証明書みたいなのがありましたが、

 

処分しました・・・💧 チーン・・・

 

理由は手元に記憶を残して起きたくなかったからです。

今思えば記事で使えたなーと前向きな姿勢w

 

書類関係すべて手元にないので

12年前の記憶をたどっての説明のみなので

あいまいな点がいくつかありますがご了承ください。

 

ぶっちゃけいくら保険金をもらったのか?

結論から行きます。

えー

 

手元には多分

3○○万ちょいもらったと思います(あいまい)

内訳も忘れましたw

 

ですが、

一人暮らしの家財の免責180万円だったので

それはまるまるもらいました。💴

 

 

 

その代わり保険会社から届いた

損害証明書」という用紙を20枚くらいコピーして

燃えた家財の購入日・購入場所・金額を180万円を超えるまでひたすら書き続けました!

 

 

免責180万円の内容
  • 大きなものは家電・楽器・機材など
  • 小さいものは生活用品など鍋とかも(ティッシュも書いたかも)
  • 細かいものは綿棒やえんぴつ1本までw

 

たしか180万円超えるまで書き終わるのに2日くらいかかりましたーw(事実です)

 

もう必死でしたよ・・・💦

 

だって満額180万なので

180万円以下で申請してしまうと・・・

しますからね💦

 

180万円超えた金額で請求したので

晴れて満額ゲットでした!(/ω\)

 

その他

失火見舞い金30万円となんちゃら金みたいのを合わせて

 

3○○万円ちょいでした。

 

 

アパート1室の修理費はいくらかかったのか?

そして、その他手元に来ないアパート1室の修理費

大家さんより自分の保険を使ってくれとのことでした。

修繕費の詳細
  • アパート1室の修繕費
  • なぜか庭の花壇周り

アパート1窒の現状回復の修繕費。

 

むしろボロボロで改築したほうがよいのではというレベルでしたw

 

その他なぜかベランダ周りにあった花壇周りも修理の詳細に入っていたんですよね。

全部保険なので別によいのですが、

 

 

修繕費全部コミコミで

1,000万円超でした!w

 

 

見えないところでこのくらいのお金は動いてます。

 

 

火災保険入っていなかったらと思うと

ゾッとする金額ですよね・・・

正直火災保険入っててよかったです(強制でしたが)

 

まとめ

たいしたまとめはありませんが

自分の場合はアパートが1室燃えた時、

修理費合わせて

 

1,3〇〇万円以上のお金が動きました!

(一人暮らしの火災保険の場合)

 

 

コレが有益な情報かもわかりません。

普通は家なんて燃えませんからw

 

でもこれだけは言えます!

火災保険を使うと・・・

 

プラスです!(黒字収支)

 

 

もし万が一自分の家やアパートが火事になった時は

火災保険はこのくらいの保険金がもらえるんだなーって

記憶に片隅にでも覚えておいてください。

ではまた👋